Bienvenu sur la page d'accueil de la Galerie HONEY
ART FRANÇAIS Depuis1980

フランス直輸入の現代版画・油彩画・水彩画のご紹介です
TOP WEISBUCH QUILICI GAVEAU GUINY BARLIER 1 2 3 SIEGFRIED 通販ショップ
トップ ワイズバッシュ キリチ ガボー ギニー バルリエ油絵1 油絵2 油絵3 セジフリ水彩 アールフラン
版画技法のいろいろ
リトグラフィ(石版画) 
歴史: 
リトグラフィは版画の中でも近代的な技法でゼネフィーダーによって
18世紀に末に発見された。彼は売れない劇作家であったが、
自分の楽譜印刷に関し、 銅版画より特徴があり、より経済的なもの研究した。
彼はミュンヘンの石を使って凹凸によらない、平板技術を試みた。
そして、偶然リトグラフィの技法を発見した。

定義と技術: 
リトの語源はギリシャ語で石を意味する
リトグラフィとは石あるいはあらかじめ細粒化した可鍛性を持つ
亜鉛版を使用する刷技術のことである。

その原理は画家がインクあるいはリトグラフィ用のクレヨンで
描いた版を科学的に処理するものである。
この科学的処理によって石版あるいわ亜鉛版の上に描かれた部分のみに
インクが残り、その他の部分には残らない。
つまり、油質と酸性物質が相入れないことが根本原理となっている。
この技術は画家達を引き付け、最初は黒白であったが、数色(ドーミエ、他)
そして多色(ツールーズ、ロートレック、印象派、シャガール、ピカソ、他)、
へと展開していった。
1っの多色リトグラフィにはそれを構成する色と同じ数の石版(または亜鉛版)が必用です。
したがって、13色とは同一のリトグラフィの13回の刷を意味する。
各々の色は正確な目印を基に、色版を重ねていく。
(色重によって色彩や色合いの幅が広がっている。)
特に色調(透明度、不透明度)については
独自のグラフィクによる画家の知識や技術の的分割の感覚によるところが多い。

制作の主要段階:   研磨した石版にろうをベースにしたインク、あるいはクレヨンでデッサンを描く。
 アラビアゴム溶液と2%の硝酸を全面に塗布すると、
  デッサンのインクが無い部分だけ反応を起こす。
 アラビアゴム液を薄く塗布し、2を持続させる。
 デッサンインクを刷用インク層に替える
 アラビアゴム除去のため石を水で洗浄、デッサンが現われる。
 皮ローラーにインクをしみこませる。
 ローラーで石版にインクを塗布、油性部分インクを受け入れ、酸性部分は拒絶する。
8 1〜7までの行程を画家みずから携り刷師と共同作業で刷り上げ、
  総刷数の作品が乾いてか ら、
  総数を積み上げて、作品の仕上がりを確認しなから
  鉛筆でナンバー(例 1/100 分母は刷総数)、
  サイン(画家が作品ごとに自分の制作した証として書名)をする、
  これをオリジナルリトグラフィという。
     
お買い物は 通信販売 でご覧下さい
Copyright(C)Galerie HONEY.All Rights reserved